

芭蕉翁記念館で特別展が開催されています。詳しくは令和5年度 第77回芭蕉祭特別展「手紙のひと 芭蕉」をご覧ください。
活字文化を守りたい
芭蕉翁記念館で特別展が開催されています。詳しくは令和5年度 第77回芭蕉祭特別展「手紙のひと 芭蕉」をご覧ください。
松原カメラマンから城崎温泉みやげをいただきました。なつかしい炭酸せんべいです。最近もらうこともめっきり減りましたが、昭和な味わいでよろしいものです。榊原温泉や湯の山温泉にもまだ現役があったはず(未確認)。松原さんありがとう。これをもらったということは、NAGI-冬号には松原カメラマンの写真が載るということです。(2号)
NAGI-80号で紹介した、何 惠娜さんの作品展が10/12(木)〜22(日)の間、山画廊さんで開催されます。詳しくは山画廊さんのHPをご覧ください。http://www.ann.hi-ho.ne.jp/yamagarou/
写真家・中里和人さんの生家を改装したギャラリーsana villageで、2回目となる企画展が開催される。今年、没後90年を迎える宮沢賢治がテーマ。賢治作「かしはばやしの夜」を刊行した、画家で絵本作家の中野真典さんの原画(多くは段ボール)と、賢治の故郷・岩手を撮影した中里さんの作品が展示されるので、賢治ファンは必見。会期は10月14日〜11月12日の金・土・日曜11:00〜17:00。入館料300円。10/15(日)14:00〜中野氏によるワークショップ、10/21(土)18:30〜弦楽コンサート(ともに別途参加費が必要)。
(問い合わせ・申込先)sana1956@8.dion.ne.jp
関連イベント10/14(土)19:00〜「スライドトークショー宮沢賢治の夜」勢和図書館、入場無料(問い合わせ・申込先 0598-49-4500勢和図書館)