
三重のyoutuber・roromichさんから連絡いただき、ご自身の番組でNAGI-90号を紹介してくださったとのことです。津市の双方中方墳を見に行っていただいたようです。まだまだ草が枯れかけの時期ですので、予習としてご覧いただくといいかもしれません。ムカデ等に気をつけて。(さ)
https://youtu.be/E21c4PTDu2M?t=378
#三重県#古墳めぐり#NAGI−90
活字文化を守りたい
三重のyoutuber・roromichさんから連絡いただき、ご自身の番組でNAGI-90号を紹介してくださったとのことです。津市の双方中方墳を見に行っていただいたようです。まだまだ草が枯れかけの時期ですので、予習としてご覧いただくといいかもしれません。ムカデ等に気をつけて。(さ)
https://youtu.be/E21c4PTDu2M?t=378
#三重県#古墳めぐり#NAGI−90
日本の伝統文化と食の再発見をとおして、ほんとうに豊かな暮らしをと願い、ひらかれる「オーガニックマルシェ」。懐かしくて新しいオーガニックフードがたっぷり集まります。今回はチラシにスタンプコーナーがあり、お買い上げ五百円ごとに押印されて、駐車料金が軽減(無料)されるしくみになってます。11月3日(祝日)です。
10月22日に、ひびうたさんで開催されるブックマルシェのイベントに参加いたします。
当日は、少しキズや汚れのあるNAGIバックナンバー・単行本を20〜40%OFFで販売します。
ご購入の方にはオリジナルポストカードをプレゼント!
NAGIで連載中の志摩市在住イラストレーター・シャンティーの個展が、大王美術ギャラリーで開催中。夜な夜なペンを走らせ出来上がったイラストに、おはなしを加えたA2サイズの作品を40点展示。今回は、それぞれの作品にキャラクターを切り抜いて立て、飛び出す絵本ふうに楽しめる仕掛けも。肩の力を抜いて、シャンティーワールドにたっぷり浸って。
期間中は作者が在廊。
9月26日(月曜日)まで、9時~17時(最終日は16時閉館)、観覧無料。(よ)
NAGIの90号が発売になりました。秋、三重県内の古墳をめぐろう、という特集です。
ルートとして行きやすく、いくつかを見回るのに適した日帰りコースを10選びました。
ただし、単独で行っても面白い古墳は他にもあり、こちらは惜しくも選外のひとつ。
伊賀市(旧大山田村)に点在する古墳のひとつで「鳴塚古墳」といいます。「天皇の譲位があるたびに塚が鳴いた」という伝説があり、令和の御代がわりのときにも大注目されましたが、そのときは鳴かなかったとか。天皇がお元気で譲位されたから、それもわかっているのかな? 撮影は伊賀ライターの佃弘子です。 (2号)