「赤門」の愛称で親しまれる伊賀市の史跡「旧崇広堂」で、パントマイムとアコーディオンによるライブが9月19日に行われます。
声のゲストとして、地元からは南ゆうこさんも参加。秋の1日にふさわしいパフォーマンスをお楽しみにお出かけされては。
くわしくは写真のアドレスへお問い合わせください。


活字文化を守りたい
「赤門」の愛称で親しまれる伊賀市の史跡「旧崇広堂」で、パントマイムとアコーディオンによるライブが9月19日に行われます。
声のゲストとして、地元からは南ゆうこさんも参加。秋の1日にふさわしいパフォーマンスをお楽しみにお出かけされては。
くわしくは写真のアドレスへお問い合わせください。
あっという間に8月になっていて、しかも8日も経っていたとは、こわいこわい。目下、90号の最終段階ですが、伊勢外宮前の食堂osseさんが2022年8月9日をもって現店舗での営業を終了し、市内神園町へと移転されるそうです。移転先でのオープンは9月予定とのことですが、待ち遠しいやら寂しいやらの複雑な気持ちです。(2号)
#三重のスロー食堂3
#最新情報
松原カメラマンから沖縄みやげが届きました。ユミコの誕生会後のデザートにとってもタイムリーでした。
この沖縄行きは、NAGIの秋号のためのもの。そ、「白黒写真」の連載の候補者に会いに行ってくれたものなんです。
9月1日の発売まで、しばしお待ちくださいませ。松原先生、ありがとうございました。(2号)
7月に35歳となりました、わたくしユミコの誕生日会を千代幸さんでお祝いしていただきました。
ひつまぶしのランチセットです。宮崎県産の新子でした。わーい!!
お恥ずかしながらひつまぶしの食べ方をよく知らなかった私。勉強いたしました。うなぎのお茶漬けってとっても美味しいんですね。
土用の丑の日が今年はもう一度巡ってくる事も初耳!
うなぎを食べれる口実がまたやってくるなんて!
なにはともあれ素敵なランチタイムでした。ありがとうございますご馳走様ですペロリ。(ユミコ)
食育にとりくまれる伊勢の「ミルポワ」さんが、初めて「おかげさまマルシェ」を8月に開かれます。
出店者さんも募集中らしいので、詳しくは「おかげさまマルシェ」で検索してみてね。