月見うさぎ

東紀州担当の元美ライターが、「うさぎパンを売っていたので」と差し入れをくださいました。以前、志摩市の天然酵母パン屋さん「ブーランジュリーゼンゾー」を誌面でご紹介したんですが、いまは伊勢病院のすぐ横に移転されてて人気を博しているんですよ。伊勢病院のそばにはもう一軒パン屋さんがあるので、どっちかがお休みでも選べるから幸せですよね。元美さん、ごちそうさまでした。(2号)

糀ぷりん

最近おやつ紹介ページみたいになってきた「うさぎ小屋だより」。NAGI-94号の配本を先週で無事に終え、ほっとしたタイミングでご来舎いただいたMさんの手土産は伊勢・糀屋さんの糀ぷりん。以前は麹の風味たっぷりだった記憶があるのですが、あれ、甘酒味は減った?みたいな印象で、ふつうの濃厚プリンみたいでした。Mさん、いつもありがとうございます。(2号)

鳥羽銘菓しおさい餅

ミキモト真珠島の真珠博物館館長が、先日うさぎ小屋へいらしたときに手土産を渡してくださいました。「ええ?鳥羽銘菓なんですか」と驚く私に、「みなさん知らないでしょう」と館長。あおさ風味が香る素朴なお餅は、日持ちがすればもっと人気が出そうな気がします。館長はほんとうに鳥羽土産を研究しておられるなあ。ごちそうさまでした。(2号)

志摩のクッキー

志摩市阿児町神明に新しい洋菓子屋さん「hanauta」ができたようです。「情熱のホロホロクッキー」なるものを頂いたので、情熱?と思ったら、以前NAGIで取材させていただいた「情熱のさとうきびシロップ」が使用されているからのよう。アーモンドパウダーとバターの風味がリッチなひと品。(2号)

第17回パラミタ陶芸大賞展

 菰野町のパラミタミュージアムで恒例となっている「パラミタ陶芸大賞展」が、本年6月8日からスタートしています。全国の美術館、画廊、美術評論家らが推薦した「時代を代表する陶芸家」上位6名の作家の作品が会場に展示されるもので、今回は津市の陶芸家・髙山大さんがノミネートされています。とくべつに「三重県枠」があるわけではないので、すごいことなのです。
 賞の選考は6月8日から36日間の展示期間中に来館者が投票し、大賞が決まる方式。投票期間内にぜひお出かけください。

第17回パラミタ陶芸大賞展
2023年6月8日(木)~7月30日(日)※会期中無休
投票期間:2023年6月8日(木)~7月13日(木)
パラミタ陶芸大賞発表:2023年7月23日(日)午後2時~

PAGE TOP